2018年 01月 04日
あれっ、フィンテック事業における今後10年間の機会と脅威への対応?
【 丸井グループ:フィンテック事業における今後の機会と脅威 】
年始にあたり、戦略に興味がある、丸井グループ(8252)の社長メッセージ等を確認してみた。(その4)
http://www.0101maruigroup.co.jp/ir/message/ceo.html
[ フィンテック事業における今後10年間の機会と脅威 ]
1.機会
- キャッシュレス化:
1)EC化
2)モノ消費からコト消費への移行
3)シェアリングエコノミーの台頭、クレジットカード市場は過去10年並みの年平均7%成長が継続
- 貯蓄から投資へ:
家計の金融資産に占める株式・投信債権の構成は日本15%、欧米30~50%
2.脅威
- キャッシュレス化(キャッシング):
キャッシング市場は縮小の可能性
- キャッシュレス化(決済手段の多様化):
クレジットカード以外の決済手段が台頭
3.当社の対応
- 新規事業(さまざまな金融サービス)
- カード会員増、メインカード化
<感想>
丸井Gのフィンテック事業における、新規事業(さまざまな金融サービス)、カード会員増、メインカード化。
今後10年間の機会と脅威を考えた戦略が、今後の世の中の変化に確り対応し続けて行くことができるのか、今後も注視していきたい。
----------------------------------------------------------------------
元証券マンが「あれっ」と思ったこと
発行者HPはこちら http://tsuru1.blog.fc2.com/
----------------------------------------------------------------------

